News
受付開始【富士山の麓でヨガと食のリトリート】10/24.25&10/27.28
2018年08月08日
今年の秋も去年に引き続き、『富士山の麓でヨガと食のリトリート』を開催させていただきます!


以下、講師プロフィールとリトリート詳細です。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております(*^_^*)
.

.
※※※リトリート詳細※※※
【富士山の麓で本質に触れる~ヨガと食のリトリート~】
.
◆日程
①2018/10/24㈬~10/25㈭ / ②2018/10/27㈯~10/28㈰
・現地集合・現地解散ですが、お申し込みの方には最適な交通手段のご案内を致します。
・スケジュールは参加者のみにお知らせさせ致します。
.
◆代金
¥32,000
含まれるもの➡宿泊代・食事代・各種講座代
含まれないもの➡往復の交通費・お土産代
.
◆定員
①5名 / ②5名
.
◆宿泊施設
富士休暇村コテージ
・最大5名のコテージになります。
・一人部屋をご希望の方には隣接しているホテルをご案内致します(別途料金がかかります)。
.
◆申込方法&お問い合わせ
yogameve@gmail.com 井上敦子までメール。
表題に[富士リトリート参加希望]とご記入の上、下記の内容をご返信下さい。
◆お申込み締め切り
10/8㈰
.
◆キャンセルポリシー
2週間前から5日前まで→60%
5日前から→100%
.
◆持ち物&スケジュール
参加者にのみお知らせ致します。
.
◆1日だけのご参加
別途ご相談下さい。
.
◆雨天の場合
予告なくスケジュールの変更の場合がございます。ご了承下さいませ。
.
.
※※※講師紹介※※※
◆マクロビ料理教室講師◆
✳️平日コースのみ山田先生になります。
土日は岩野先生(プロデューサー)になります。
山田英知郎
MOMINOKI-HOUSEオーナー
.
東京生まれ。東京・芝パークホテルでフランス料理を習んだ後渡米し、ペンシルヴァニア州で修行を続ける。
その後、英国に渡り、ロンドンのローリーズ・レストランで働きながら勉学に勤しむ。
帰国後、日本CI協会リマクッキング師範課程修了。1976年、東京・原宿に日本で初めての自然食レストラン「MOMINOKI HOUSE」をオープンし今年で42周年を迎える。NPO法人日本スローライフ協会理事、NPO法人ナチュラルフードプラネット理事長。
.
.
◆農園体験講師◆
宮田雅和
なごみ農園オーナー
.
1967年生まれ。自称:百姓。
幼少のころから、人と違うことをして育つ。1999年まで、コンピュータプログラマー。その後、自然のリズムで生活したく有機農業の道へ。
お米、麦、雑穀、大豆、果樹、野菜など、年間200種類の植物を、自然農法、自然栽培、炭素循環、パーマカルチャーデザインを実践し、農法にこだわらず、宇宙、自然の法則に即した「循環」することをテーマに生きている。
.
.
◆たねのお話講師◆
鈴木一正
富士山麓有機農家シードバンク代表
.
固定種、在来種、自家採種のたねを守り、増やし、共有して未来へ繋げ、たねから自給可能=自立可能な地域づくりを目指しています。
『たねを大切にすることは、自分自身を大切にすること』
たねはいのちです。生き物です。今、私たちの地球は急速に生物の多様性を失っています。たねを大切にすることは、多様性、生態系、命、地球、そして私たち自身を大切にすることなのです。
いのちのたねを共に未来に繋げていきましょう。
.
.
◆ヨガ講師◆
井上敦子
http://7005124e33e80e75.lolipop.jp/atsuko-inoue.com
.
大学卒業後、大手メーカーに勤務。 会社員のかたわら10年ほどヨガを学び続ける。
15年間の会社員生活を経て退社後、2013年インドに渡り全米ヨガアライアンス200時間修了。
現在は千葉県内・都内のスタジオにて複数のレギュラークラスを持ち、イベント出演やワークショップ等活動は多岐にわたる。
ヨガクラスでは個々の身体的特徴や個性を尊重し、可能な限り一人一人に寄り添うことを大切にクラスを行っている。
.
.
◆プロデューサー◆
