News
11/3.23【ヨガニドラ指導者養成講座】千葉
2021年10月01日
【11月ヨガニドラ指導者養成コースのご案内】15時間
年内最後の指導者養成講座を千葉 稲毛のヒマラヤンヨグシャラにて開催します。
少人数制・ホームスタジオでの開催なので、
アットホームな講座になりそうです☺️
有難いことに受付開始と同時に定員の半数以上のお申し込みをいただいていますので、
ご検討いただいている方は早めにお申し込みいただけると有難いです。
ちなみに、次期は来年5月の予定です
(東京都町田市)。
以下、詳細です。
お申し込みを心よりお待ちしています!
https://himalayanyogshala.com/2021-11-323yoganidra_ttc/
◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎
ヨガニードラ指導者養成講座 15時間
井上敦子
◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎
『ヨガニドラーは、内側の世界へ向かって歩んでいく旅。
その旅のガイドをするのが先生だとすると、まずはその道のりを先生が知っておく必要があります。知らない道はガイド出来ないからです。
この指導者養成講座では、まず自分がヨガニドラーを理解し体感することを大切にしています。
次に、ティーチングの際に必要な経験・注意すべき事・テクニック等をお伝えしていきます。
6年間ほど私がヨガニドラーを指導してきた中で蓄積してきた、経験に基づくテクニックもお伝えしたいと思っています。
15時間修了後には、ヒマラヤンヨグシャラと井上敦子より、修了証をお渡しします。
同じ方向を向きながら、一緒に勉強していける方のご参加をお待ちしています!
◻︎内容◻︎
・理論を学ぶ
1-1.ヨガの練習としてのヨガニードラ
1-2.ヨガニードラと瞑想の違い
1-3.3つの緊張の種類
1-4.3つの意識状態
1-5.脳波について
1-6.パンチャコーシャ
1-7.ヨガニードラ実践
・実践を深める&ティーチング理論
2-1.ヨガ哲学からみたヨガニードラ
2-2.ガイダンスの構成
2-3.クラスで気をつけること
2-4.ヨガニードラのためのアーサナ
2-5.ヨガニードラ実践
2-6.ティーチング練習
・ティーチング練習
3-1.環境づくり
3-2.ヨガニードラ実践
3-3.ティーチング練習
3-4.ヨガニードラのクラス作り
◻︎講師◻︎
井上敦子 @yoga_atsuko.inoue
会社員だった頃、過呼吸と不眠に悩み休職を余儀なくされた20代の半ば、ヨガに出会いました。
力を抜くことが苦手だった経験から、『ヨガニードラ』を通じてリラックスの本質を伝えるワークショップを2015年から定期的に開催、 2018年にヨガニドラ集中講座を新設、ヨガニドラの理論とヨガ哲学を交えながら、実践的なヨガの智恵を伝えることに力を注いでいます。
◻︎日程◻︎
2021年11月3日(祝)9:00〜17:30
2021年11月23(祝)9:00〜17:30
休憩1時間あり
7,5時間 × 2日間 全15時間
※単発受講不可
◻︎用意するもの◻︎
・ヨガマット
・筆記用具
◻︎料金◻︎
68,000円 (税込)
◻︎ご予約◻︎
ホームページよりhttps://himalayanyogshala.com/2021-11-323yoganidra_ttc/